昨年12月いきなり50時間遊んで実績も取り尽くしたのでメモです。
続きを読むポップンミュージックの譜面の話
俺のゲーセン音ゲーのルーツ(中2くらいから)、ポップンミュージックの熱が今あるので色々メモやよ~~ん
今日ニエンテクリアできて嬉しかったからその勢いで書いてます
ニエexうまった!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/OufXlAJAbG
— えっふ (@aacsdf) 2020年10月24日
元々の実力
いつぞやかまでの旧42、現48が全クリアしてるような状態。 49は旧42の昇格組の一部と弱系が埋まってるような状態……というのが5年くらい前の状態。
バロニエンテは未クリア、それ以上は言わずもがな。
復帰してからの頻度や今の状態
週1休みの日にゲーセンに行き取り組む、平日は座学等。 これはあまり効率が良くない方法で、ポップンは癖が付きやすい機種ゆえ記憶の整理が大事だから毎日5クレずつくらいプレイして毎晩反省するのが良い。と個人的には思ってる。
今日解禁済の48は全クリア、49は50%ほど埋まったところ。ここから先はクリアできそうな譜面を考慮すると4~5譜面しかないのでステップアップが必要と感じてる。
復帰してから苦戦した曲などの話
譜面画像とかは上級者Wikiから拝借
クリエイター
ミラー 正規は逆ボ ここの赤は手をワープさせないと取れないので気を取られすぎないようにする。 スタッフはサイコロを振って難易度を決めるのをやめて49に昇格してほしい
LEAD Gravity(M)
正規 辛ゲージにならなきゃ何をしてもいいと思ってる勘違い譜面、左手はシューゲイザー力(ぢから)が問われるけど49あたりからは必須の技能だし右手をこぼさないことを意識したほうが良い。
SYMPHONY FROM ZERO
ミラー まず譜面がおもんなすぎて悲しい気持ちになった 48にふさわしくないような中盤超発狂、気の抜けたような後半、ハァ~……
JOMANDAとEvans
正規 ただひたすら辛い譜面 IIDXからの移植というかヨシタカ曲はなんか全部しんどい
ビーストメタル
ミラー イグゥーーーーーーー!!!!! 正規でため息つきまくってたところミラーにした瞬間、よわルイナスになってめちゃくちゃ見えるようになったけどルイナススピリチュアル経験者にしか使えない技。適正レベルだとただ炊いて終わりそう。
クリアしたい・できそうな49
moon_child
正規 ラスゲーのバカ譜面、結局最後の方にある79 68 57 46みたいなのを片手で捌けるかどうかの運ゲー
pp
正規 これも辛ゲージ回避のためにラストパート以外はあまり難しくないから落ち着いて見て押せるようにする
trideca
正規 辛ゲージじゃない49って全部こんな譜面でため息でるけど辛ゲージというシステムそのものがおもんないんだよな
インボルク
正規 ラストでコケてるから連打ちゃんと押せるようにする。左手が特に弱いからここを改善する
INF-B
正規 これもラストがキツい。一番最後の28→357は餡蜜で取ることだけ意識、手前でゲージを削られないようにする
プログレッシブバロック
ミラー 何でミスしてるか全然わからない、BAD50~60くらいで道中赤ゲージには入ったり入らなかったり?もう少し座学をするか、地力上げで上から殴り潰したほうが良い気がしている
ΩVERSOUL
正規 BAD25くらい、これで行けるかな?という逆ボを2回やらかしてもう少し丁寧なプレイを心がけたほうが良さそう。 辛ゲージの真髄なんだけどね ラストは持ち替え?な気がするんだけど間に合わないから覚えて取るのが良いか。
とりあえず以上。バロ以外は結構希望あるから外堀埋めたらまた考えます。今の地力でできる限界ラインがこの辺、それらを超えるため来週は成長に繋がると噂される47~48の◆・★狙いを中心にやる予定。
今日は先週に比べて譜面がハチャメチャにみえたのですが、BMSを少し再開したことが大きいと感じてます。座学に加えてBMSによる超発狂に対する認識強化が役立つからちょっとずつ頻度あげようかなと。縦の認識の仕方が本当に段違い、次は打鍵の速さを上げることが課題?結局永遠の課題っぽそうで若干嫌
疲れたので寝ます。
(2022/04/14 更新) Unnamed SDVX Clone(USC)で遊んでみる
2022/04/14 少し書き足しました
USCについて調べるとこの記事が割と上位に引っかかるらしくキーボードの設定をすることしか記載してないのが申し訳ない気がしたので、キー配置や一部設定等についてもうすこし書き足します。ちなみに本人は全然uscで遊んでません。
皆さん、k-shoot maniaで遊んでますか? ぼくは3年間遊んでませんでした。
さて、今はksmを動かすのに他の本体も存在します。
その名もUnnamed SDVX Clone
。読んで字の如く、なもなきSDVXのクローンソフトです。
これがまあキーボードで遊ぶのに苦戦したのでメモ。あと設定についても少し触れてます。
キーコンフィグ
そもそもこのゲームやる層ってACの練習したい人が多いと思うからキーボードでの配置の話ってあまり重要じゃない気がしている。
キーボードで遊ぶときの必須?設定
Settings画面へ入り、Bounce Guardを0 Laser Sensitivityを20へ変更するとツマミ感度がマシになる。
いわゆるアケコンを持っている人はあんまりイジらなくてもよいらしいです。著者はアケコンを押入れに仕舞って6年くらい経つので実際は不明。
キー配置サンプル
K-shoot maniaのデフォルト配置
著者もこれ。慣れれば押しやすい。BoF配置などもキー同士の干渉なしでプレイ可能。このゲームは1キーに2つまで設定できる(primaryとalternate)
- QW 左つまみ
- OP 右つまみ
- SDFG BT-A~D
- HJKL BT-A~D
- 無変換 FX-L
- 変換 FX-R
- Space FX-L+FX-R
1-assign配置
知り合いが使ってた配置。しっかりインペリアルも取得しているお墨付き。
曰く、FX以外はちゃんと出張して取るからAC(コントローラー利用)と同じように出来るらしい。
- ER 左つまみ
- TY 右つまみ
- DFGH BT-A~D
- 無変換 FX-L
- Space FX-R
華龍配置
自分が知ってるk-shootmaniaが一番上手い人の配置。日本語配列ではないので変換・無変換が使えず、FXを押すときは配置上邪魔になるスペースも一緒に押している。
ツマミの位置がちょっと変なだけで内側に1キーずつ寄ったk-shoot初期配置かな?しかし本人が他の人に薦めたら首を傾げられたらしい。
- DF GT BT-A~D
- YH JK BT-A~D
- V / N FX-L, FX-R
- SE / R 左つまみ (Rは多分直角用)
- U / IL 右つまみ (Uは多分直角用)
ちなみに彼のプレイは本当に上手い。 以下はSDVX CloudでΣmbryØ(エンブリオ)のプレイ動画。
JIS配列の「変換・無変換」
k-shoot maniaのデフォルトキーコンフィグであるFXの変換・無変換キー、USCはこのキーに反応してくれません。
このご時世、変換無変換なんて使います?レジストリを弄って""修正""してあげましょう。
Remapkey(キーマップレジストリ変更ソフト)
管理者権限で起動しないと変更出来ないのでそれだけ気を付けていただいて…
無変換にCなどをD&D 変換にMなどをD&Dして設定保存すればOK。
その他 変換無変換で親指が痛くなる
平成最強キーボード BFKB92UP2 Amazon.co.jp: ビット・トレード・ワン 複数同時押し対応コンパクトゲーミングキーボード(テンキーレスモデル) ブラック BFKB92UP2 : パソコン・周辺機器
BFKB92UP2で遊んでるんですけど、まあとにかくFXを叩く親指が痛い。そんなときはキーキャップを抜いて逆さまに配置!するとあら不思議。
変換無変換のキーキャップを逆さにした pic.twitter.com/NlUJO520As
— えっふ (@aacsdf) 2020年4月6日
指が痛くなくなるんですねぇ~。 キーボード汚いね すみません。(押し入れから出してきたところなので)
余談ですがBFKB92UP2はCherryMX互換のキーキャップが使えるようです。外してみてはじめて気が付きました。フルキー版もそんな気がします(知り合いに譲ったので不明)
カナひらキーの無効化
このキーが起因で全角モードになってしまう。全角モードだとキー入力が効かなくなるので無効化推奨。
Google 日本語入力の場合
キー設定の選択 編集をクリック
モード:直接入力、入力キー:Hiragana の行を右クリック、エントリーを削除。
その後、ゲームを再起動すると反映。
実際に遊んでみた
3年のブランクはマジでキツい。 以上。
何終わってんだよ楽曲や譜面はどこで入手するんですか教えろください
直近の大きなイベント(BMSにおけるBOF規模のイベント)であるSFES2020やSFES2019をダウンロードしておけば良いでしょう。
他にもYouTube等動画サイトで配布してる人も多いです、自力で頑張ってください。
難易度表もあるらしいです。冒頭で話をしたとおり、自分は全然やってないのであまり知りません